カスタム・洗車

カスタム・洗車カスタム・洗車
BMW MINI のカスタム、洗車方法の記事。パーツ、アイテムまで詳しく紹介!
カスタム・洗車

MINI R56 メンバーブレース(GIOMIC)取り付け方法|性能とその効果は?

BMW MINI R56の補強パーツシリーズ第3弾!「GIOMIC メンバーブレース」。今回はフロントの取り付け方法とその効果を解説。体感効果は抜群!MINIの走りが更に楽しくなりますよ。取り付けも比較的容易なのでおススメです。参考にして下さいね。
カスタム・洗車

COXボディーダンパーとレイルリアタワーバー効果の比較検証|取り付け内装加工方法

BMW MINI R56のリア補強パーツの最適解は!【COXボディーダンパー】と【レイルリアタワーバー】を徹底比較検証しました。実際の取り付け方法、内装加工方法まで。比べてみて分かる性能の違いを紹介します。MINIの楽しい走りの参考にして下さい。
カスタム・洗車

BMW MINIにストラットタワーバーその効果は!取り付け方法まで徹底解説します

MINI R56にストラットタワーバー取り付けとその効果は?NMEngineering Front Upper Tie-Barを実際に取り付けてみて徹底解説しています。インプレッションは効果絶大!詳細は記事内を参考にして下さいね。
カスタム・洗車

バックカメラ付きミラー型ドライブレコーダー取り付け(JADO)|電源取り配線方法

BMW MINI にJADO ミラー型ドライブレコーダーG810を取り付けを徹底解説します。この記事を読めばあなたにもきっとできますよ! MINIに限らず、ハッチバック車には特に参考になります。 低価格、高機能ドライブレコーダーを導入してみて下さい。
カスタム・洗車

BMW MINI R56 クーパーS フロントグリル交換|メッキグリル取り付け方

MINIの象徴とも言える大きな「メッキグリル」。BMW MINI になってもカッコいいですよね。第二世代MINIクーパーSから樹脂メッシュグリルに仕様変更になりましたが取り付け可能です!パーツ選びから加工方法、脱着方法まで。 アナタの参考にして下さいね。
カスタム・洗車

MINI R56 シフトブーツ、 サイドブレーキブーツ交換|茶色系(ホットチョコレート)

BMW MINI R56のシフトブーツ、サイドブレーキブーツ交換作業の解説です。インテリアに合わせて茶色系(ホットチョコレート)に変えてみました。目立つドレスアップではありませんが、インテリアの統一感出すには”効果抜群”ですよ。
カスタム・洗車

MINI R56 簡単にできる!テールランプの外し方とバックランプ電源取り出し方法

BMW MINI R56系のテールランプの取り外しをマスターして、人気のユニオンジャックテールランプに取り換えも自分ひとりでできますね。苦戦する方も多いようなので、”2つのコツ”を紹介しています。バックモニター等、”バックランプ電源”を取り出してリバース連動まで、参考にしてみて下さい。
カスタム・洗車

MINIを美しく照らすLEDテープライト取り付け|ACC電源からシガーソケット増設

クルマの”間接照明”って大切ですよね。夜のドライブが一層楽しくなります。だれでも手軽に車内イルミネーションを楽しめる「LEDテープライト」。取り付け方法から配線取り回しまで、誰でもできる!様に詳しく解説してますよ。皆さんの参考になれば。
カスタム・洗車

BMW MINI 車内アース取りと配線加工方法|アースポイント増設で電源取りを簡単に

RMINIのオシャレなインテリアが好きで乗っているオーナーさんも多いと思います。しかしR型MINIには間接照明が少ないですよね。電飾系カスタムに強くなればもっとMINIを楽しめるかも。配線加工からアースポイント増設まで、詳しく解説しています。
カスタム・洗車

BMW MINI R56スプレー塗装|脱脂から下地処理まで ブラウンに塗ってみた

クルマ塗装の定番所品【染めQ】。を使用してBMW MINIのレザーインテリア塗装に挑戦しました。 わたしなりの”コツ”、作業手順、準備する道具など分かりやすく説明しているので是非あなたの参考にして下さい。クルマがもっと楽しくなりますよ。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました