PR
スポンサーリンク

MINI R56アンテナベース交換|ラバー交換とショートアンテナ化でリフレッシュ

※コンテンツにはPRが含まれます。

アンテナベース86546876 トラブル・メンテナンス
Pocket

ミニのゴム樹脂パーツの劣化は、仕方なし!

こんにちは、コプリンです。

つい先日【カウルカバーゴムモールの交換記事】をお届けしたばかりなんですが..

【BMW MINIのカウルカバー交換】ゴム取り換えでお得にリフレッシュしましょう
BMW MINIの泣き所のひとつカウルトップカバーのゴムモール!経年劣化は仕方ないですが、ボロボロになりますよね?ASSY交換は割高ですし、ゴムモールだけ交換しました。格安、簡単作業でキレイに仕上がりますよ。是非参考にして下さいね!

今回は、アンテナベースラバーの交換です!

同じゴム樹脂製品ですから同時期に劣化するのは仕方ないですが、ディラーでの作業や純正パーツをASSY交換していたら出費がかさむのは困りますよね..

第二世代R系MINI発売から10年前後、キレイな状態で維持するにはメンテナンスが必要になってきましたアンテナベースラバーの劣化は美観を損なうのも問題ですが、雨漏りの原因にもなりますからね。

大事に至らない前に、早めの対策が必要です

出費を抑えてMINIを所有するには、
情報と工夫、はやめに対策を!

劣化とは別の要因もありますよね。

クルマのアンテナやアンテナベースの破損は、立体駐車場や洗車機の使用時によく耳にしますが、”ゴムラバーの劣化だけ”なら対策品が販売されているので取り換え作業をおススメします

必要工具も付属の、お得商品ですね!

【”アンテナベース”と”ラバー”の価格比較】

製品名 価格
MINI用アンテナベースラバー(第二世代R系) 2,490円
MINI 純正アンテナルーフベース(第二世代R系) 18,859円

※価格は2023年4月現在。車種適合は念のため各自調べて、お問い合わせ下さい。

製品が違う性質なので一概に価格比較できませんが、”メンテナンス後対効果”は殆ど同じですからね

ディラー交換との差額は、
おおよそですが36,369円もお得!

【ネット上での工賃は20,000円前後が一般的】

純正品18,859円+工賃20,000円-対策品2,490円=36,369円のお得に!

是非この記事を参考に、「ベースラバー交換」お得にメンテナンスして下さいね

純正品交換のアナタは、
車種適合を確認して本記事を参考にして下さいね

アンテナ破損防止も兼ねて、ショートアンテナ化でドレスアップ!

アンテナベース86546876

”MINI”の刻印とカーボン柄で、
ドレスアップ効果もバッチリですよ!

BMW MINI サムネイル70940294

電波受信感度もバッチリ。
快適にラジオが鳴ってますよ!

社外品アンテナ交換で良く耳にする”電波受信の不具合”は感じたことが無く、購入から3年近く経ちますが今でも感度は良好ですね

アンテナ本来の役割でも、充分優秀な製品です。

※個体差によって、程度の違いはあるかもしれません。

洗車機使用時は場合によって
取り外しましょう!
MINI純正アンテナの長さは40㎝以上あり、角度調整もできません。幾ら車体高の低いMINIでも低い設計の高架や立体駐車場ではぶつかってしまいますから、「ショートアンテナ化」は破損防止のためにもやっておきましょう
【ショートアンテナ交換方法】
アナタの車種に合ったビスを付属ビスから選んで、アンテナベースに取り付けるだけの作業です。
アンテナベース54033

この記事を読んでDIYを、
アナタにおススメです!

  • 自分で作業して工賃を浮かせたい
  • アンテナベースラバー交換の作業をしたい
  • アンテナベース交換作業の参考にしたい
  • ショートアンテナ交換で破損予防とドレスアップをしたい

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

BMW MINIのアンテナベース、ゴムラバー交換方法を詳しく解説

「クルマの電装系配線作業」は、探りながらやると思わぬ手間や時間がかかってしまいますよね。作業スペースは狭く、配線コードも複数種類集まっていますから当然です。断線やカプラーの破損にも、気を付けなければいけませんからね。

そこで”各配線やカプラーの配置”をイメージできる様に、写真図解を作ってみました。写真は配線取り外し後ですが、図解をイメージしながら作業すると手順も分かり易くなると思います。

作業中に迷った時は、
立ち返って見直して下さいね!

アンテナベース704934094
【アンテナベース配線とカプラーの図解】
  • 赤○部分青○部分2箇所の穴に配線やカプラーを通す
  • 青→ボルト、茶色と黒色の配線は青○部分の穴から出し入れ
  • 赤→茶色と黒色のカプラーは、赤→方向カプラーのメスと結合
  • 赤→茶色と黒色の配線は、赤○部分の穴から出し入れ

作業に必要な、工具や道具の準備

わたしが使用した工具類です。
代用が効くモノは、利用してね!

  • 交換用アンテナベースラバー
  • 内張りはがし用ヘラ(購入時付属)
  • T-6トルクレンチ(購入時付属)
  • T-20トルクスドライバー
  • 19㎜ボックス
  • ラチェットハンドル
  • 養生テープ

アンテナベースの取り外し方法

手順通りにやれば、
1~2時間程度の作業です!

わたしもそうなんですが、屋外で作業する方は天気予報や日の明るい時間を選んで作業して下さいね。

ラゲッジスペース周辺の作業

アンテナベース43454677

ハッチバックを開けて、リアシートを倒して作業スペースを確保します。ラゲッジスペースに昇降しながらの作業になりますから、広いスペースがあると楽に作業できますよ。

アンテナベース45647987

赤○部分の凸形状付近にアンテナベース配線があるので、目安にして下さい。

アンテナベース864611976

天張りを下げてルーフにアクセスするのですが、そのままでは狭すぎて作業は難しいですね。

アンテナベース96456565

Cピラーが当たって邪魔になるので、
取り外し!

Cピラーの取り外し

アンテナベース96565046

Cピラーには楕円のカバーがあるので、取り外します。赤→方向から赤○部分に内張りはがしを使って浮かせましょう。

アンテナベース8565467

赤○部分にビスが隠れているので、抜いていきます。

アンテナベース4354686

T-20のトルクスドライバーを使用します。MINIの内装には多く使われているサイズなので、1本持っておくと便利ですよ。

アンテナベース955654765

奥まった場所にビスが隠れているので、ドライバーが使い易いですね。

反対側も同じ様に取り外します。

アンテナベース8654514

Cピラーはクリップで止まっているので、後側赤→方向から指を突っ込んで軽くクリップを浮かせます。

アンテナベース43545465

Cピラーのビス穴上部を指で引っ掻けて、赤→方向に引っ張ります。クリップの感触が分かると思うので、徐々に力を加える様にしましょう。

アンテナベース345768

「パカッ」と音がして外れますが、
クリップの破損には注意して下さいね!

アンテナベース8556636

赤○部分に、天張りとのクリアランスが取れました。この程度遊びがあれば、作業できるようになります。

作業はできますが、
”スペースが狭い”には変わり無いです..

ウェザーストリップの取り外し

アンテナベース865464549

ウェザーストリップを剥がしていきますが、赤→方向からめくる様にすると簡単に取り外せますよ。

アンテナベース45645587

全部取り外す必要は無いので、Cピラー下程度まで下げましょう。

作業中邪魔になりますから、
元に戻したりと工夫して下さいね!

天張りからアクセスしてボルトを抜く

ここからの作業は狭いスペースになりますから、
断線等注意が必要ですね!

アンテナベース9765487

天張りを破損の無いようにゆっくりと下げると、アンテナベースのボルト赤○部分に見えます。ナットを取り外していきましょう

アンテナベース864556876

ナットサイズは19㎜と、太いボルトで止まっています。

アンテナベース8565469

狭いスペースですがある程度高さが必要なので、5㎝程度エクステンションバーラチェットハンドルを使用しました。

便利で低価格なラチェットツール。
おススメのセットです!

アンテナベース354376576

ナットが緩めば、手回しが無難でしょうね。

配線と天張りに気を使っての作業になります。

天張りに弾力はありますが、
破損には充分注意して下さいね!

アンテナベース465978

写真赤○が取り外したナットですが、カバーに付随する機構で変わった形状をしています。

アンテナベース7587677

ルーフからアンテナベースを動かして、
固着がなければokです!

各種配線とカプラーの抜き取り作業

アンテナベース704934094

”おさらい”として、
もう1度配線カプラーの構成図載せときます!

アンテナベース855464

最初は、天張り内のカプラーから外していきますね。配線コードに余裕のある箇所からカプラーを外していくと、断線の危険性も少なくなりますから

赤○部分アンテナベースのユニット赤→は外したナットです。

アンテナベース8656557

アンテナベースユニットより手前のテール側に、カプラーが2つ取りまとめられてますからそれぞれ取り外しましょう。

赤○部分紅色のカプラーは、元々フリーで接続されていません

アンテナベース8967636

脱着が必要なのは、青色のカプラーのみです

この時はユニットから取り外すだけにして、配線が突っ張らないように弛みを持たせましょう。

アンテナベース85645690

ルーフ側の作業ですが天張り中の配線に弛みを持たせた分、アンテナベースが上がるようになります。引っ張り過ぎないように、2つのカプラーにアクセスできるだけのクリアランスを作りましょう。

アンテナベース745278

最初に外すのは、茶色のカプラーです赤→方向に指でつまんで力を加えましょう。

アンテナベース39289853

簡単に外れたカプラーはコレだけ!
後は結構、悩みましたよ..

アンテナベース03944367

苦戦したのは、黒色のカプラーですね。

赤○部分ラジオペンチで摘まむと、抜けてくれました

ルーフが汚れているのは、ボロボロになったラバーです。後でちゃんと、掃除しますので!

アンテナベースー4066950

配線にあまり余裕が無いので、カプラーが天張り内に落ちないように養生テープで止めました。

アンテナベース2094694

もう1度天張り内に戻って、最後のカプラーを取り外しましょう。

青色のカプラーは、赤○部分をラジオペンチで摘まんで外します

わたしは苦戦しましたが..
コレを見れば、楽に作業できますね!

アンテナベース30940677

後はアンテナベースを抜き取ってベースの加工作業なんですが、配線が突っ張ってなかなか抜けてくれません。

アンテナベース794953094

青色のカプラーが、赤○部分配線チューブと絡まっていました

断線しないように、アンテナベース方向にカプラーを送りましょう

アンテナベース30940677

お疲れ様でした。
やっとアンテナベースが抜けましたね!

アンテナベース29594493

ボロボロになったゴムベースを掃除して、ルーフはアルコールで軽く洗浄しましょう。

アンテナベースの加工は、
部屋の中でしましょうね!

スポンサーリンク

アンテナベースラバーの交換加工の方法

少し休憩でも挟んで、
アンテナベースラバーの加工ですよ!

アンテナ ベース3948432

写真はアンテナベースを部屋に持ち帰った時ですが、ゴムラバーは硬化してボロボロですね。

アンテナベース3094977

ここで購入した製品の登場ですが、
内容物の確認です!

【アンテナベースゴムラバーの内容物】
(左側から順に)

  • ゴムラバー本体
  • ヘラ
  • T-6トルクスドライバー

アンテナベース34095443

施工工具が入ってる製品は、
お得感ありますね!

付属のドライバーを使って、ビスを抜いていくんですが..

【経年劣化で脆くなった樹脂製のビス穴には注意!】

ゴムラバーの劣化と同様に、樹脂パーツの劣化も進んでいます。ここで作業する”精密ドライバー”を使うような小さいビス穴は、特に破損し易くなっている事が多いですね。舐めない様、破損しない様に丁寧に作業しましょう。
アンテナベース7940999403

ここは慎重に、
ビスを取り外して下さいね!

アンテナベース023977764

ビスは全部で10本、無くさない様に気を付けて下さい。

アンテナベース095905774

対策品(左)と純正品(右)を並べると、
形は全く同じでした!

純正品の劣化が酷いため素材は比べ様がありませんが、サイズと形状は全く同じで対策品としては問題無いでしょう

アンテナベース034907977

アンテナベース下側のゴムラバーを、剥がしていきます。

アンテナベース70439029

裏返してアンテナベース内、基盤が見えますね。赤→部分にゴムラバーが基盤の外周を囲うように残っていますので、こちらも取り除きましょう

固着してくっついているだけなので、
手で剥がせばokです!

アンテナベース1094856

対策品のゴムラバーは、基盤外周を包むような構造です。

アンテナベース6902583

基盤外周の鉄板にゴムラバーを挟み込んで、取り付けていきましょう。

アンテナベース039458678

キッチリとビス止めして、
アンテナベース加工の完成です!

スポンサーリンク

新しくなったアンテナベースの取り付け

アンテナベース85656534

取り付け作業もイメージが大切。
図解から見て下さいね!

【アンテナベース取り付け時の配線イメージ】

  • のカプラーは青○部分穴から天張り内へ
  • のカプラーは天張り内でフリー
  • のカプラーは天張り内で、接続する
  • カプラー(オス)→ カプラー(メス)接続する
  • カプラー(オス)→ カプラー(メス)接続する

配線、カプラーの接続手順は、
上記図解をイメージして作業を始めますね!

各種の配線、カプラーの取り付け作業

アンテナベース76789987

最初は、天張り内でカプラーを結合していきます。

アンテナベースから出た2つのカプラーを、赤→方向の穴に通して天張り内に入れましょう

アンテナベース9654686

のカプラーはフリー、のカプラーを元通りに結合します

アンテナベース844567

それぞれユニットに納めて、天張り内の配線作業は完成ですね。

アンテナベース74435438

ルーフ側に戻って配線作業です!

のカプラー(オス)のカプラー(メス)に接続しましょう

アンテナベース555459766

次にのカプラー(オス)と のカプラー(メス)を接続するんですが、クリアランスが小さいので断線に注意しながら取り付けて下さいね。

アンテナベース554564565

アンテナベースの仮合わせです。
配線とボルトがしっかり納まる様に!

ラジオの動作確認も忘れずに

アンテナベースをボルト固定する前に、
ラジオのチェックです!

アンテナベース34645967

普段通りにイグニッションONで、

アンテナベース34576596

ラジオの動作確認をして問題無ければ、配線の接続は完成ですね。

【電装系作業後の動作確認は、配線接続直後に!】

配線の接続に不具合があった場合に、直ぐにリカバリーできるためです。ボルト固定やラゲッジスペース周辺作業は”手間を省くため”に、動作確認をしてから作業しましょう。

アンテナベースをボルトで固定する

アンテナベース86576867

天張り内からアンテナベースを赤→部分のボルトで固定するのですが、赤○部分の付随しているカバーの穴カプラーをしっかりと通して仮合わせしましょう

アンテナベース546549965

狭いスペースでの作業なので、最初は手締めでナットを締めます。

アンテナベース96546556

この時アンテナベースが浮いてしまうので、ハッチバックとルーフの隙間から手で押さえて固定しましょう。

アンテナベース354376576

トルクがかかってきたら、ラチェットでボルトを締めます。

アンテナベース8576645

アンテナベースにがたつきが無いか、
確認して固定できました!

ラゲッジスペース周辺を元通りに戻す

アンテナベース8446564956

Cピラーの取り付けは根本のツメをしっかりと差し込んで、

アンテナベース946546876

手で軽く叩きながら、クリップをはめ込みます。

アンテナベース245435118

T-20ビスを固定して、
カバーを取り付けましょう!

アンテナベース9566768

ウェザーストリップも、キッチリと元通りにします。

アンテナベース9876745

最後にルーフをキレイにしたら、お疲れ様でした。
完成ですね!

スポンサーリンク

まとめ

アンテナベース96546540

もう間もなく梅雨の季節ですからね、”雨漏りの原因は早めに取り除いて”下さい。

同年式MINIオーナーさん、
愛車のチェックを忘れずにね!

アンテナベース554564565

アンテナベースラバー」を取り付けてまだ1ヶ月程ですが、しっかりとキレイな状態を保っています。耐久性にも期待が持てる”対策品”ですね

※劣化が見られたら、追記しますね。(2023年4月現在)

勿論雨の日もありましたが、
雨漏りの心配ありませんよ!

アンテナベースラバーの交換手順と注意点

  1. 配線、カプラーのイメージ把握
    (上記写真参照)
  2. ラゲッジスペースの作業スペース確保
    (Cピラー、ウェザーストリップの取り外し)
  3. アンテナベースのナットを外す
    (天張りや配線の破損に注意)
  4. 各カプラーの取り外し
    (断線、カプラー破損に注意)
  5. アンテナベースラバーの取り付け加工
    (基盤、ビス穴破損注意)
  6. アンテナベース取り付け作業
    (取り外し作業時の注意点と同様)
  7. 元の状態に戻す
    (ガタつき、動作確認)

”節約メンテナンス”でMINIを楽しもう!

第二世代MINIも、発売から10年以上経過しています。

R系MINIのカスタムパーツ製造中止を目にするようになりましたが、それでもアフターパーツやOEM品、対策品はまだまだ豊富にありますからね。

MINIを維持するには、
メンテナンス費用の節約大切です!

わたしの作業事例はどんどん記事にしていきますので、皆さん参考にして下さい。

それではまた次回!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました