PR
スポンサーリンク

湿式エアクリーナー(フィルター)の効果的な洗浄方法|K&Nケアサービスキット

※コンテンツにはPRが含まれます。

エアクリ洗浄94565656 トラブル・メンテナンス
Pocket

車のエアフィルターの洗浄は大切です!

こんにちは、コプリンです。

クルマのチューンアップ系カスタムの入り口として、「吸排気系の交換」があげられるでしょう。

その中でも、お手軽で体感レベルの効果アリ

エアフィルター(クリーナー)交換は人気のカスタムですよね

エアクリ洗浄7019049

皆さんの愛車にはそれぞれの個性や特性がありますし、昨今のエンジンは複雑なECU制御がされていますから狙い通りのチューニング効果が得られるとは言えませんが、それ相応の効果は感じられると思います。

高性能エアクリーナー(湿式コットン素材)の特性

  • 吸気効率が良い
  • オイル塗布によるフィルター効果
  • 洗浄で再利用ができるため高寿命

※ペーパー素材やスポンジ製のエアクリーナーにも、優れた性能のエアクリーナーはあるのでしょうが「洗浄しての再利用」には向かないので除外しています。

そんな中でおススメしたい「K&Nメンテナンスキット」は、洗浄とオイル塗布によるフィルターろ過機能両方を担保します。

後に述べますが洗浄力も優秀で、何より「湿式エアクリーナー」専用クリーナーと塗布オイルなので安心して使用できますね!

今回は「NMエンジニアリング製」エアクリーナーにも使用してみて、”汎用性”の検証も行いましたが、

結論から言いますと、
条件が合えば他社製品にも利用可能でしょう!

※あくまでわたし個人の見解です。エアクリーナーの洗浄は、各メーカーごとの専用クリーナーを使用する事が推奨されています。

「K&Nメンテナンスキット」の使用条件

  • 湿式エアクリーナーである事
  • フィルター素材がコットン製である事

後にも紹介しますが、NMエンジニアリング製エアクリは洗浄後も絶好調ですよ!

断定はできませんが基本的な素材や原理は同じなので、他社製エアクリーナーに「K&Nメンテナンスキット」を使用しても大きな不具合は無いと思われます。

最大のデメリットは「乾燥時間に時間がかかる事」への対処方法

湿式エアクリーナーのデメリットのひとつは、”エアクリーナー洗浄中はクルマが動かせない”事でしょう

  • クルマを1日程度使用しない時に洗浄する
  • エアクリーナーを2つ以上持っておく

決定的な対策ではありませんが..

外出予定のない日がおススメ!

【今回のエアクリ洗浄での気温環境と乾燥時間】

エアクリーナータイプ(メーカー) 気温 乾燥時間
純正交換タイプエアクリーナー(K&N製) 20度前後 12時間
むき出しタイプエアクリーナー(NMエンジニアリング製) 22度前後 20時間

※個体差や季節、気温での乾燥時間の変化は大きいでしょう。あくまで目安にして下さいね。

むき出しタイプエアクリーナー(NMエンジニアリング製)の方が、大幅に乾燥時間を要しました。

エアクリ洗浄59600

エアクリ洗浄845466465

単純に、
フィルターの厚みが原因でしょう!

エアクリーナーの”素材の厚みも考慮”して、エアクリ洗浄をスケジュール計画すれば問題ないですね

エアクリーナー洗浄で準備するモノ

エアクリ洗浄690430390

  1. 洗車用バケツ
  2. シャワーヘッド(水道)
  3. エアクリーナー洗浄液
  4. ブラシ
  5. エアクリーナー塗布オイル

エアクリーナーを取り外す際の工具は、
それぞれに準備してくださいね!

以上をふまえて、エアクリ洗浄していきましょう。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

純正交換タイプ(K&N製)エアクリーナーの洗浄方法

【K&Nエアクリーナーの使用状況】

走行距離 使用頻度
K&Nエアクリーナー(純正タイプ) 約10,000㎞ 1年程度

基本的には、簡単な作業になります!

洗剤で洗う → 乾燥 → ろ過オイルを塗布

エアクリーナーの取り外し(純正交換タイプ)

エアクリ洗浄3344656

エアクリーナーの取り外し方法はクルマによって違いますが、概ね簡単にできるでしょう。車両から取り外して下さい。

MINI乗りのアナタには、ご参考までに!

【BMW MINI R56 エアクリーナーの取り外し方法】

BMW MINI R56 に【K&Nエアクリーナー】画像付き交換方法!
BMW MINI は、オシャレなルックスを活かした様々なカスタムパーツがありますよね。"走りも楽しいBMW MINI"なのですから、走りもドレスアップしましょう!お手頃で効果抜群の"エアクリーナー"を...

ブラシや指で大きなゴミを取り除く

エアクリ洗浄56546856

赤○部分のような目に見て大きなゴミは、ブラシや指で取り除いてしまいます。水洗する前の方が、簡単に清掃できるでしょう。

毛の柔らかいブラシを使用して、
エアクリーナー繊維を傷めないように!

エアクリーナーに洗浄液を塗布する

エアクリ洗浄846565855

エアクリーナーに洗浄液を振りかけていくのですが、バケツなど受けがあれば作業性があがります。

汚水も出ますからね、
後片付けも楽ですから!

エアクリ洗浄544335

エアクリーナー全体に、まんべんなくスプレーしましょう。

エアクリ洗浄54334346

そして30分程度放置して、汚れが浮き上がるのを待ちます。

洗浄したエアクリーナーを水ですすぐ

エアクリ洗浄33454631

水ですすぐ時は水流の方向が決まってますので、エアクリーナーの裏表を意識しましょう。

青→面が表(外気側)で赤→面が裏(エンジン側)です

エアクリ洗浄83464468

すすぎは赤→面方向からシャワーして、水洗していきます。

もうひとつの注意点が、水の勢いです。水圧が強いエアクリーナーの繊維をいためてしまう恐れがあるようで。

必ず弱い水圧ですすいでね!

【エアクリーナーの洗浄液をすすぐ時の注意点】

  • 裏面(エンジン側)から水をシャワーする
  • 弱い水圧で繊維を傷めないようにすすぐ

エアクリ洗浄846757564

車の使用状況やエアクリーナーの洗浄頻度にもよるのでしょうが、1回目のすすぎではろ過オイルが落ちてくる程度でしょう。

洗浄液を塗布→30分放置→水ですすぐを2~3回くり返す

エアクリ洗浄73564454344

上記写真は、3回目洗浄後のすすいだ水です

少し油分が浮いてますが、ほぼ汚れはありませんので水洗浄は終了にしました。みなさんの車の使用状況によりますが2~3回は洗浄した方が良さそうですね

湿式エアクリーナーの洗浄の手間は、
間違いないようです..

日陰干しで乾燥する

エアクリ洗浄8643543

少しでも時短にと、
ショップタオル等で水気をとりましょう!

乾燥時間12時間程度(季節や気温で変化)かかりますから少しでも時短したいものでが、日陰干しでのんびり待ちましょう。

オイル塗布方法

エアクリ洗浄845466465

翌日になりましたが、乾燥済のエアフィルターです。

手で触れてみて、湿気がなければOKでしょう。
(K&Nエアクリーナーの場合12時間経過)

ろ過オイルを塗布する

エアクリ洗浄84544347

K&Nエアフィルターオイルを準備しましょう。

エアクリ洗浄84543654754

オイル塗布もフィルター全体に、まんべんなくスプレーするようにふりかけます。

塗布時にオイルが垂れたり多すぎるのも良くないので、1度に塗りきるのではなく数回に分けて薄くスプレーした方が無難ですね

スプレー塗装の要領です。
ムラなく数回に分けて塗布してね!

エアクリ洗浄83345574

もうひとつの注意点は、塗布オイルは下へと染み込んでいきます。立てかけたエアフィルターの上部からスプレーして、均一に塗布しましょう。

エアクリ洗浄864565476

エアフィルターオイルは塗布面を選びませんから、表裏両面にスプレーしていきます。

エアクリ洗浄865465

全体に塗布できたら5~10分程度置いてオイルを馴染ませて、ラバー部分の余分なオイルを拭き取って完成です。

エアクリ洗浄84655687

塗りムラをしっかりと確認して、
エアクリボックスに戻してね!

スポンサーリンク

むき出しタイプ(NMエンジニアリング製)エアクリーナーの洗浄方法

洗車バケツ834545456

エアクリーナーの形状が違うだけですので、メンテナンス方法は基本的には同様になります。順を追って違いのある部分を、ピックアップして紹介しますね。

走行距離 使用頻度
NMエンジニアリングエアクリーナー 約10,000㎞ 1年程度

エアクリーナーの取り外し(むき出しタイプ)

エアクリ洗浄84656434

まずはホースバンドをゆるめて、エアクリーナーのフィルター部分を取り外しましょう。

今記事で紹介するエアクリーナーはNMエンジニアリング製のモノですが、他社製品も似た機構になっているでしょう。

【BMW MINI むき出しタイプエアクリーナー取り外しの記事】

MINI のエアクリーナーならNMエンジニアリング|交換方法とフィーリングです
BMW MINI の社外品エアクリーナーといえば「NMエンジニアリング Hi-Flow Induction Kit」が有名ですよね。取り付け方法から、走りのフィーリング比較まで。あなたも参考にして下さい。パワフルな走りを楽しめますよ。

エアクリーナー(むき出しタイプ)洗浄過程

エアクリ洗浄745665657

エアクリ洗浄8566565476

【洗浄方法が同様な部分】

  1. ブラシや指で大きなゴミを取り除く
  2. エアクリーナーに洗浄液を塗布する

上記写真の通り、
ほぼ同様の作業工程ですので割愛しますね!

洗浄したエアクリーナーを水ですすぐ

わたしが少し迷ったので、参考程度に!

エアクリ洗浄56044

形が筒状になってますので裏表の表現は難しいですが、空気の流れを考えましょう。
青→方向から外気を吸気して、赤→方向からエンジン側に空気が流れます。

エアクリ洗浄345465

水ですすぐのは円筒の内側からですね
円を描くようにすすぎましょう。

日陰干しで乾燥する

形状とフィルターの厚みが原因でしょう。
乾燥に時間がかかります!

エアクリ洗浄59600

純正交換タイプ(K&Nエアクリーナー)の、倍近い乾燥時間がかかりました。
(気温22℃で約20時間)

時間に余裕を持って、
エアクリ洗浄して下さいね!

洗浄液を塗布→30分放置→水ですすぐを2~3回以上くり返す

汚れがつきやすくなります!
1番重要な違いでしょう!

むき出しタイプエアクリーナー(NMエンジニアリング製)を洗浄して最初にすすいだ時の汚水ですが、酷く白濁してますよね。

原因を考えたのですが、
恐らくコンパウンドの拭き残しです..

【むき出しタイプのエアクリーナーは早めの洗浄を!】

取り付けるクルマの機構にも影響されますが、”むき出しタイプ”エアクリーナーですから外気に直接触れる事が多くなりますね汚れが早くなるのは当然でしょう。わたしの場合は、ボンネットに残ったコンパウンドがエアダクトから吸引されてエアクリーナーに汚れが付着したのですが、同時期に取り換えて同期間程度セットしていた純正交換タイプのエアクリーナーにはコンパウンドの付着は見られませんでした

むき出しタイプのエアクリーナーの洗浄は、お早めに!

オイル塗布方法

エアクリ洗浄74354354

フィルターオイルの塗布も、
基本的には同じ要領ですね!

エアクリ洗浄84756755

純正交換タイプと同様に均一にスプレーしますが、形状的に下に垂れ下がるオイルが多くなるのでそれを踏まえて塗布しましょう。

エアクリ洗浄8565654545

同じく、
塗りムラがないのを確認して!

エアクリ洗浄745674456

オイル垂れが多くなる分、ホースまわりの拭き取りはしっかりして下さいね。

洗車バケツ834545456

元通りに組み上げれば、完成ですよ!

クリーニングの効果と特徴は?洗浄後のエアクリーナーのフィーリング

当たり前のことですがエンジンフラッシング等と同様に、「クリーニングして本来の機能や性能を取り戻す」事が目的ですからね。

”純正交換タイプ(K&N製)だから洗浄効果が良いといった事”ではありません。

汚れがひどい → 吸気効率が下がる → 洗浄  本来のエンジン(吸気)性能

と言えるでしょう。

しかし今記事では偶然ですが「コンパウンドによる大きな汚れ(目詰まり)」があったため、それぞれのエアクリーナーの特性も感じられたので”洗浄後のエンジンフィーリングの比較”をしてみました

純正交換タイプ(K&N製)エアクリーナー

エアクリ洗浄3344656

外気に直接触れない様BOX内にフィルターがありますから当然ですが、相対的には汚れにくいですから洗浄する頻度も少なくてすみます。

汚れが少なかったためでしょう、
洗浄後の効果はあまり感じませんでした!

むき出しタイプ(NMエンジニアリング製)エアクリーナー

エアクリ洗浄7019049

逆にむき出しタイプエアクリーナーですが、当然汚れやすくなりますね。小まめな洗浄が、必要になるでしょう。

日々の、汚れチェックも大切になります。

汚れが酷かっただけですが..
洗浄効果はバツグンでした!

スポンサーリンク

まとめ

エアクリーナーはクルマの性能維持には、重要なパーツになります。

定期的な点検、洗浄や交換をすれば愛車の性能を最大限に発揮できますね。

エアクリ洗浄は、重要なメンテナンスです!

エアクリーナー洗浄でわかった事は?

  • エアクリ洗浄の手間は乾燥時間の長さ
  • 剥き出しタイプのエアクリーナーは汚れやすい
  • 過度な洗浄は(汚れていないのに)必要ない
  • 汚れが酷い(目詰まり)とエンジン(吸気)性能はダウンする

以上項目が、大きなトピックだと感じました。

この記事を参考にして是非、エアクリーナー洗浄をやってみて下さいね。

それではまた次回!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました