高野山 高野龍神スカイラインをBMW MINI で縦断!絶景ドライブコース

秋の高野山320ドライブ・旅カメラ
スポンサーリンク
Pocket

スポンサーリンク

高野龍神スカイラインをジェットコースタードライブ!

こんにちは、コプリンです。

BMW MINI 和歌山県初上陸です!

日本でも有数のドライビングスポット【高野山 高野龍神スカイライン】に行ってきました。

和歌山県北部から高野山を登り、南下して高野山を縦断する“約3時間”のルートです。
標高1,000mを超える絶景と、直線がほとんど無い、

“ジェットコースター”の様な山道を、一気に駆け抜けます!

今回も大阪駅を出発にしていますので、みなさんのお住まいの地域から、想定していただいて所要時間経路のご参考にしてください。

大阪駅を出発して約40分、岸和田市内はもう山の中!

大阪市内は、渋滞が予想されたため有料道路を利用しました。
阪神高速は南港北から4号湾岸線に乗り、綾園で一般道に乗り換えます。(料金は1,000円程度)

岸和田市内国道480号を南下していくと、

40分程で、景色はすっかり山の中です。

そして、国道170号に乗り継げば、

和歌山県到着  所要時間 1時間20分程

高野山の北側から【龍神スカイライン】を目指しますが、
この辺りに来れば、もうかなり険しい山道になります。

秋の高野山320

細い道路も多くなるので、安全運転で!

高野山林道320

BMW MINI 得意のワインディングロードが、もう始まっています。

麓の眺め429

ふもとからどんどん登って行くのですが、

景色が、とてもキレイです! 

高野山の杉455

和歌山県、高野山といえば杉の木が有名ですね。
所々にある杉林は、圧巻の迫力でした。

スポンサーリンク

【高野山 高野龍神スカイライン】到着 1時間50分程

高野山看板34

既に、“走りを楽しめる”道が続いていましたが、
ここからは、ハンドルを”握る手に汗”が感じられる道が続きますよ。

右に左に、ジェットコースターです!

高野山良い道439

標高もどんどん高くなり、絶景の連続です。

高野山の景色309

標高1,000m付近、神秘的な風景が眺めます。

杉の木と紅葉、ススキのコンストラクトが美しい!

高野山718

険しい山道なのですが、所々にエスケープゾーンがあります。
休憩しながら、景色を楽しみました。

道の駅 【龍神】 到着 3時間程

竜神54

全長42.7㎞に及ぶ、【高野 龍神スカイライン】中盤にある道の駅です。
険しい山道が続くので、

疲れて、少し休憩しました!

温泉の看板54

 

 

 

 

 

温泉は、少し離れた場所にあるのですが、
高野山観光地としても、もちろん楽しめます

寺社仏閣、史跡の宝庫 【高野山】
高野山には、弘法大師の御廟のある霊域【奥之院】、高野山真言宗の総本山【金剛峯寺】
高野山の玄関、総門【大門】等、様々な有名観光スポットがあります。
日帰りドライブも楽しいですし、宿泊してのんびり散策もおススメです
駅の道上流455

【紀の川】の渓流が、直ぐそばに流れていました。

透明に澄んだ水辺は、とてもキレイ!

大判焼きや46

お食事処や、土産屋もあります。
休憩には、持って来いの道の駅でした。

大判焼き 120円

大判焼き120

屋台から美味しそうな匂いが香ったので、大判焼きを頂きました。

出来立てを、美味しく頂きました!

スポンサーリンク

道の駅を越えると、紀の川沿いになだらかな道に!

紀の川56

道の駅【龍神】を越えると、なだらかなカーブの道に変化します。

BMW MINI 得意のワインディングロード!

帰りのなだらかな道65

ハンドルに”手に汗握った”前半パートから、後半パートは

なだらかなカーブをスイスイと!

高野山ダム34

景色も川沿いに変化して、気分も変わりますね。

休憩を挟んで、約3時間のドライブコース

高野山ふもと456

景色も、道も変化するので、
あっという間のドライブコースでした。

スリリングで、本当に楽しかった!

【日本屈指のドライブコース】と言われる通りの、走りを楽しめる
素晴らしい道の連続でした。

以前に行った、こちらも関西有数のドライブスポット
兵庫県【六甲山】より、ひと回りスケールが大きな印象です。
【六甲山ドライブの記事】

BMW MINI で六甲山から【神戸三田プレミアム・アウトレット】ドライブ!
大阪駅を出発して一時間弱、そこはもう魅惑のワインディングロード!BMW MINI の走りの楽しさを存分に味わえます。 六甲山から、三田プレミアム・アウトレットの道のりです。 ドライブデートにも最適ですよ。

これからも、関西圏のドライブコースの紹介していきますね。

 

スポンサーリンク

まとめ

高野山を、北側から縦断するルートを通ったので、

ウィンドウガラス321

和歌山県の南部から、有料道路を使って帰ります  所要時間 1時間30分程

【かつらぎ西IC】から
→ 京奈和自動車道 → 阪和自動車道 → 

関西空港自動車道 → 阪神高速湾岸線 → 阪神高速
と、道なりに乗り継ぎます。

有料道路料金は、2,000円程

阪神高速混雑しましたが、他の有料道路は、

混雑もなく、快適な帰路でした!

高野山の北側のルートは、細い山道が多いので、
になると不安があります。

日帰りなら、北側からの縦断ルートがオススメします

計画を立てて、安全運転で日本屈指のドライブコースを楽しみましょう。

それでは、また次回!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました